【名古屋グランパス】J1リーグ 第32節湘南ベルマーレ戦

サッカー

【戦前の情報】
何かとつながりがある湘南さんです。この時期の思い出でいうと、初優勝を決めたのは湘南さんですし、初降格が決まってしまったのも湘南さんです。相手阿部選手や米本選手は近年、名古屋と湘南さんの間を移籍しています(キムミンテ選手もいますが、ここは微妙に異なるので、別扱いですかね)。
前節に続き、3バックには、野上選手が入り、WBには久保選手が入ります。
このあたりは、監督のいう「結果を残している選手を使う」ということなのでしょう。

【前半】
前節からの継続で、シャドーの選手がサイドやボランチに近づきながらパス交換で崩しにかかるという狙いが見られます。
一方湘南さんも、奪ってから早く前につける、周りの選手が追い越すということを繰り返していきます。
先手を取るのは湘南さんです。
名古屋の構造的な弱点である3バックの脇を攻められます。
FWが前で潰れたところに走りこんでいた選手に起点になります。
ここはどこまで防ぐのかということになるのだと思いますが、WBが絞っていれば防げたように見えます。
しかし、実際にそれを常に試合の中で実行していくことに難しさがあります。

1点目を取られ、名古屋は攻め返しますが、決定的なチャンスを決め切れません。
ユンカー選手に訪れたチャンスはいつものイメージでは、決めてくれる形でしたが、GKの真正面に蹴ってしまいます。
このような流れになるのも、名古屋がなんとなく流れがよくない所以なのかもしれません。

そして2点目を取られてしまいます。
1点目に比べれば、防げるもので、こちらは、チームの中でのルール付けが改善されるべきかと思います。
野上選手、藤井選手ともに高い位置を取り、最終ラインには米本選手、中谷選手しか残っていませんでした。
ボールへアタックしたところで取れればよかったのですが、ボールは相手に渡り、ゴールへとつながります。
さすがランゲラック選手というところはありましたが、1回防いで、もう一回というのは虫が良すぎます。

この後はさらに攻めにかかりますが、点が取れずに前半を終えます。

チャンスがなかったわけではないですが、これが決められない、決まらないというのが今の名古屋の流れのように感じてしまいます。

【後半】
後半から永井選手に代わり、森島選手が投入されます。
前節、監督から喝が入り、奮起が期待されます。

その森島選手はうまくスペースを使いながらボールを受け、攻撃の起点になろうとします。
森島選手の良さがまだ、私自身は分かっていないのですが、うまくDFからボールを引き取り、配球していきます。
しかし、ボールをもらっている位置は比較的低い位置で、相手にとってはまだ恐怖感のない位置です。
このあたりは研究の余地があるのだと思いますが、もう少し、高い位置でスペースを探しながら、ボランチからボールを受けて、FWにパスも付けられる、ドリブルでも攻め込める、何ならミドルも狙えるというポジションで仕事をすることを求められているように思います。

逆に言うと、1点目は恐怖感のあるところにチーム全体として力をかけられたところで産まれたものでした。
森島選手のシュートミスが久保選手の足元に転がりましたが、それだけペナルティーエリアに多くの選手が入り込めたことが得点の要員でした。
しかし、相手も点を取られたくないので、低い位置に多くの選手を配置し、鉄壁を築き、追加点が奪えません。

結果としてよい攻めをしながら、もう一点が奪えず、敗戦となりました。
選手たちも攻めの部分に少しずつ手ごたえを感じていますが、なかなか結果につながりません。
個人的には、ラストワンプレーでランゲラック選手のヘッドが決まってくれれば、最高でした。

【今日のMVP】
いつもに増して気迫が出ていた中谷選手としたいと思います。
次点は、久保選手、ランゲラック選手、森島選手です。

【試合後】
今日の試合の収穫は、チームとしての攻撃の練度の向上だったのではないでしょうか?
チャンスは多くなり、質も向上してきています。
その一方で、強固な守備が失われつつあるので、その部分は再度取り戻してもらいたいと思います。

また、チームの中での森島選手の良さが垣間見えた試合だったと思います。
これは、最近の試合がない期間で向上されたものでしょう。

泣いても笑っても残り2節。
このメンバーが見られるのも2節です。
しかも神戸戦ですので、後半戦の新たなチームの形の集大成を見せる大事な試合です。
また良い試合が見られることを期待して応援したいと思います。

監督会見

コメント

タイトルとURLをコピーしました